昨日の夜中、咳き込んで何度か起きてしまった。
気道過敏症があって、最近ちょっと咳が出やすくなってるんです(T . T)
寒さや乾燥が原因かなと思って、寝室の加湿と暖房もしっかりしてるんですけど、昨日の夜の寒さはは厳しかったのかな。
咳き込んで起きると、枕がほとんど横取りされてて、わか坊の後頭部が見えた(*´ω`*)
夜中に猫がくっついてるのに気付くと、嬉しくてすーっと癒されるのを感じます。
眠くてもニヤニヤしてしまいますね(*´ω`*)

次に気付いた時は、顔の横にわか坊の足があった。
頭をお布団に突っ込んで、へそ天してた(๑¯◡¯๑)
夜中に笑った( ´艸`)ムププ
しかし、咳はつらかった( ꒦ິ꒳꒦ີ)
透明の痰が出続けてなかなか寝付けないのがしんどかったです。
寒いと色々な弊害が出ますね。
皆さんも、気をつけてお過ごしください。
こちらは、床暖房とヒーターと加湿器完備のお部屋でぬくぬくの猫たち。
日中陽が入ると、暖房つけてたら汗ばむくらいです。

夜は、お布団に潜ってぬくぬく伸び伸び♪
日中は、ヒーターの前でぬくぬく伸び伸びのわか坊です。

伸びてるということは、お部屋が過ごしやすいということですかね。
コメント
コメント一覧 (3)
私もぜんそく持ちなので、咳にはかなり気をつけています。
私は背中が冷えると咳が出やすいので、起きているときは、ダウンベストを着たり、肩甲骨の間にミニカイロを貼ったりしております。
寝ているときはあまり背中が冷えることはないのですが、温かいポリエステルの毛布は静電気でホコリを含むのか苦手です。すぐに咳が出ます。カバーをしても、タオルを毛布の口元にあたるところに巻きつけてもダメでした。なので、寝具はパシーマとキャメル毛布(綿のカバー)と羽毛布団です。顔にはパシーマしかあたらないように巻き込んでいます。
正直温かい毛布の柔らかい感触や、お布団に入ってすぐ温まる感じが大好きだったので恋しいですが、それをなくして、掃除機も毎日かけて、枕カバーは毎日、その他も頻繁に洗濯するようになったら、咳には全く悩まされなくなりました。
手間だし、綿は冷たいですが、体調が悪くなりにくくなったら(咳やのどの腫れが減ったのです)、お布団に入ったらすぐに副交感神経が活発になり、足も手もポカポカするようになりました。湯たんぽも使っていますが、冷えで眠れないこともなくなり、トイレに起きることもなくなりました。
ご参考になるかは分かりませんが、念のためお知らせします。
どうかご自愛くださいませ。
jolijolidayo
が
しました
咳、辛いですね😣
私は昨年コロナになった際に二週間以上咳が続き、辛い思いをしました。
のど飴やヴェポラップ、色々と試しましたが、暖かい飲み物が効果的でした☺️☕️
ラクシュミーのはちみつ紅茶🍯がオススメです😊
ハーブティーもあります🍃
よろしければ試してみて下さい🤗
お身体ご自愛下さいませ☺️✨
jolijolidayo
が
しました
咳、辛いですね😣
私は昨年コロナになった際に二週間以上咳が続き、辛い思いをしました。
のど飴やヴェポラップ、色々と試しましたが、暖かい飲み物が効果的でした☺️☕️
ラクシュミーのはちみつ紅茶🍯がオススメです😊
ハーブティーもあります🍃
よろしければ試してみて下さい🤗
お身体ご自愛下さいませ☺️✨
jolijolidayo
が
しました