先日、りょこさんに会いに東京へ行った時に、気になっていた「バクラヴァ」のお店に行けました✨
念願のバクラヴァ!
去年の11月ごろだったか、松屋銀座に「ナーディル・ギュル」というバクラヴァを売るお店が出来たと聞いてずっと気になってたんです。

「バクラヴァ」は、手作業で幾層にも重ねた薄いパイ生地に、ナッツをたっぷり挟んで焼き上げ、甘いバターシロップをかけて仕上げるスイーツ。
オスマン帝国時代から愛されているトルコの伝統なお菓子だそう。
ずいぶん前に、トルコのお土産でいただいて初めて食べて、甘いけど美味しいお菓子でまた食べたい!
と思ってたんですけど、なかなか出会えず…
今回、松屋銀座さんに「ナーディル・ギュル」さんが出店したとのことで、久しぶりにバクラヴァを食べることができました!

「ナーディル・ギュル」は、“バクラヴァの王様“と称される、トルコの高級老舗ブランドなんだそう。1843年創業で、日本では江戸時代!とても古いお店なんですね。
松屋銀座のお店には、数種類のバクラヴァや他のお菓子もあってどれも気になる…
1番人気でもある看板商品は「ピスタチオバクラヴァ」だそう。お店の名前の付いた「ナーディルスペシャルバクラヴァ」はピスタチオが約30%も入ったリッチなタイプ、「カダユフロール」はパリパリ食感で現地トルコでも人気だそう。新商品て言ってたかな⁇カダユフは "天使の髪"とも呼ばれる、小麦粉でできた甘い極細麺だそうです。
今回は、梨さんとりょこさんと3人で分けっこすることにして、3種類買いました✨

3つ並べて写真撮ってみました♪

先ずは、チャイ(紅茶)と共にいただきました。

どれも美味しそうだから、だんなさまがいる時に食べることにしてます。

2つあった、ナーディルギュルスペシャルをいただきました。
ピスタチオたっぷり!
バターの風味がリッチで、とっても美味しかった✨

そして今日、残りの3つをたべました。

左から
・ナーディルスペシャルバクラヴァ
・カダユフロール
・ピスタチオバクラヴァ

全部はんぶんこしていただきました。
どれも美味しい✨
ピスタチオバクラヴァが好きかも!
けど、カダユフロールのパリパリ食感も美味しいし、結局全部美味しかった✨
甘くて濃いので少しずつ食べるのが良いと思います。
常温で3週間も日持ちするそうなので、手土産などにするのにも良さそうですね♪

今回は、トルココーヒーでいただきました。
紅茶と合わせるより、コーヒーの方が合う気がしました。

トルココーヒーは占いもできるそうで、飲んだ後にやってみました。
飲み終わったカップにお皿で蓋をして、3回時計回りに回す間に願い事をする。

ひっくり返して冷めるまで待って…
こちらにも入れかたがあります。
占いについてはこっちの方が詳しく書かれてるかな⁇
トルココーヒー専用のイブリック
楽天でも、バクラヴァが売ってました。
バクラヴァも入ったトルコのお菓子セットが人気順みたいです。
コメント
コメント一覧 (1)
じょりじょりさんの記事を読んで、お店に伺うこともしばしば。
今度、こちらも行ってみます!
横浜市に住んでるのですが、近くて遠い鎌倉にも足を運び、じょりじょりさんおすすめのお店を制覇するのが夢です笑
いつも、ありがとうございます!
jolijolidayo
が
しました