冷蔵庫に、死にかけの紅玉があった。
さつまいもも運良くああったので、「らぽっぽ」風のポテトアップルパイを作りました。
らぽっぽ、もう何年も食べてないな!
IMG_7343



まずはパイ生地を焼いて、スイートポテトとりんごのフィリングを作って…
って、意外にメンドウ( ꒪⌓꒪)FullSizeRender




パイ生地は、若山曜子さんのレシピ本ので作りました。
生地作りの大きな写真の工程があって、わかりやすいです。

 





スイートポテトは、さつまいもを蒸してお砂糖とバターを混ぜて作りました。
さつまいもは400gほどで、砂糖は大さじ4くらい、バターは大さじ2くらい入れてあります。





りんごのフィリングは、紅玉3個を薄切りにして、砂糖大さじ2くらい、レモン汁大さじ1弱ほどいれて炊きました。






先に焼いておいた台に、スイートポテトの2/3量くらいを敷き詰めて、
FullSizeRender




その上にりんごのフィリングを乗せて、残しておいたスイートポテトに牛乳を足して柔らかくしたものを口金にいれて格子に絞りました。
あとは、200℃で15分くらい焼いて、焼き色がついたら、上からたっぷりあんずジャムを塗って出来上がりです。
IMG_7297




ツヤピカのポテトアップルパイができた✨
FullSizeRender




ティータイム♪
と準備したら、いち早く集まるネコ’s
FullSizeRender



おうち猫カフェスタイルでいただきます…
FullSizeRender




スイートポテトのシマシマの間からチラッと見えるりんごが良いですー✨
FullSizeRender



この間から、無性にスイートポテトが食べたかったからウキウキです♪
IMG_7309



断面✨
しっとりとしたスイートポテトとりんごのフィリングの断面が良い感じ♪
甘酸っぱいりんごと甘いスイートポテトがとっても美味しかったです。
IMG_7314




ちょっと手間はかかるけど、そんなに難しくないので、さつまいもとりんごがあったらまた作ろう♪
FullSizeRender








おまけ



順番にこっちみる、とのひめ(๑¯◡¯๑)
FullSizeRender

FullSizeRender






・・・・・






らぽっぽのポテトアップルパイが楽天でも買えるみたい!
知らなかった…





2個だとちょっとコスパ良くなります。
 



干し芋が入ったバスク風チーズケーキ





大学芋も美味しそう✨