昨日は寒くてお鍋にしたんですが、
いつもの味にも飽きてくるので、適当にスパイスだとかを入れて薬膳鍋風にしてみました。

これなんですけど、すごく美味しくできたんです✨
スープの覚え書きのレシピ起きておきます。

お水はだいたい1リットルくらいで作りました
・出汁粉(大さじ3)
・鶏がらスープの素(大さじ2)
・にんにく(みじん切り1かけ)
・生姜(みじん切り1かけ)
・クコの実(大さじ1)
・花椒(大さじ1)
・八角(1個)
・鷹の爪(1本)
・ごぼうの薄切り(5cm分)
・塩(小さじ1/2)
・醤油(大さじ2)
・紹興酒(大さじ3)
出汁粉はこれを使っていますが、ご家庭で使っているお出汁を分量分でよいとおもいます。
出汁粉はなしにして、鶏がらスープを増やしても良いかと思います。

具材は、白菜、里芋、大根、蓮根、椎茸、エノキ、しめじ、下仁田ネギ、お豆腐が入っています。

豚肉は食べる時にしゃぶしゃぶしていただきました。

下仁田ネギは、ご近所さんのお裾分け。
ご実家の畑で育ったおネギだそう。
すごく美味しかったです✨
コメント
コメント一覧 (1)
久々に中華風のスペアリブと大根の煮物を作るために八角も紹興酒も購入したばかりで後はクコの実を買えば揃うので明後日作ってみます。
なぜ明後日か?中華風煮物を大鍋にいっぱい作ったからです😂
この夏はZENBの細麺を素麺替わりにして食べまくりました。私は糖尿病なので素麺は制限されてます。一回50gって😱3回くらい口に運ぶと無くなる量です😭その点このお豆のヌードルは糖質が少ないので1束は大丈夫。後はフレッシュトマトとアボカドは血糖値を上げないので冷製パスタとしても使いました。お鍋の〆にも良さそうなので試してみます。とてもじょりじょりさんみたいに美しい食卓にはなりませんが、こういうお料理のアイデア、とても助かります🙏でもこの鍋は〆に中国の太い春雨もスープ吸って美味しそう😁
jolijolidayo
が
しました