お正月の三が日は混むだろうというのと、腰が死んでたのもあって初詣に行けなかったので、今日行ってきました。
鎌倉の「鶴岡八幡宮」へ行ってきました。
大安だし、良く晴れて、初詣日和でした✨
狛犬も、マスク付けてます。
去年は行かなかったので、2年ぶり。
意外に混んでなくて、すんなりとお参りできました。
途中、白い鳩さんが前を横切った!
幸せが来る予感✨
階段は、混みすぎないように規制されているので歩きやすかったです。
皆の健康祈願などをして。
今年は、絵馬も書いてきました。
寅の絵がかわいい。
猫たちの幸せを祈願してきました。
飼い主のこと書くの忘れた…
真ん中にかけてきた。
ここでーす。
画伯のトラのイラスト入りです。
ミンニャや動物たちが幸せにすごせますように。
その後、おみくじを引いてみた。
なんと、じょりじょりは「大吉」でした!
珍しい✨
そして、だんなさまは「凶」を引いてました.
凶を吉運に変えてくれる矢をギュッと握って帰ってきました。
池の鳥さんたち。
ごはんもらって、盛り上がってた(*´ω`*)
帰りに、久しぶりに小町通りを通って、「長嶋家」さんに寄りました。
お団子や和菓子が売っていて、お店の片隅ではおしるこなんかもいただけます。
老舗感漂う店内✨
「切山椒」という米粉やお砂糖、山椒で出来たお餅のようなものが人気だそうですが出会えず…
花びら餅を買おうかと思ったのだけど、あわ大福がおいしそうでこっちにしちゃいました。
こしあんとつぶあんの2種類があります。
その後、こ寿々さんでわらび餅も買って、餅だらけになってしまった…
食後に食べるのが楽しみです✨
あわ大福美味しそう✨
今年は、NHKの大河ドラマが「鎌倉殿の13人」ということで、鎌倉が舞台になるのも楽しみです✨
3月には、鶴岡八幡宮内にある「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」に大河ドラマ館がオープンするようなので、これも楽しみです♪
詳細はこちら
コメント
コメント一覧 (3)
ギュッと握る矢は数年前からお札やお守りと共に購入しているのですが、
毎朝「今日もいいことありますように」とギュッとしてから出かけて帰宅時にも「一日ありがとうございました」とギュッと握るとなんともいえない安心感があります!
jolijolidayo
がしました
毎朝「今日もいいことありますように」とギュッとしてから出かけて帰宅時にも「一日ありがとうございました」とギュッと握るとなんともいえない安心感があります!
jolijolidayo
がしました
高校生の頃、午後の授業を抜け出して(高校なのに単位制でほぼ取ってた)北鎌倉駅から圓覚寺の山を抜けて住宅地や山道を歩き鶴岡八幡宮の裏まで出て材木海岸まで悪友と長い散歩が定番でした😁
その頃も色んな物を買い食いしてたけどお店増えましたね💦
腰越の従姉妹は大河ドラマの舞台になると物凄く観光客が増えて渋滞するって今から心配してます😓
今日お詣りしておいて良かったかもです。
それにしても画伯、確実に腕を上げてますね😄
jolijolidayo
がしました