ご訪問ありがとうございます。
joli!joli!(じょりじょり)と言います

このブログは、
飼い猫のアビシニアンのことや
毎日のおうちごはん、
おでかけ記録や美味しいお店のことなどを書いています。
日常に、
ちょっぴりの癒しや、
ちょっぴりの潤いになれば嬉しいです♪

先日質問があったので、りす子のお薬の詰め方を紹介します。
我が家流ですので、ご参考までにー。
\りす、毎日2回お薬飲んでるでしもん/

キッチンペーパーを小さく切って、半分おりにしたものの上にお薬を置いて
平らな面のある小さな綿棒で押しつぶして粉々にしています

ピルクラッシャーも買ってみましたが、りす子のお薬が薄い膜に覆われていてそれがうまく粉にならないそうで、手作業で潰しています。

送料無料 簡単に錠剤を砕けるピルクラッシャー ペット用品 薬砕くクラッシャー 簡単に砕けるペット用品 クラッシャー 便利なペット用品 Fa054
粉にしたお薬を爪楊枝でそっと剥がして

折り曲げた谷の部分に集めて

カプセルにそっと詰めます。

カプセル小さいので大変。

お薬の量が多いので、カプセルに詰めた粉を爪楊枝でつついてぎゅーぎゅーい詰め込みます。

隙間ができたら、また入れて

また、爪楊枝で押し込んでを繰り返して
蓋になる側にも同じように詰め込んで、

本体と蓋を合体させます

そして、ギューっと押させて完成。
これは、ひなちゃんのお薬の時にも同じことをしていました。

1日2回服用するので、毎日2粒作らなくてはならなく、結構大変。
頑張ってます。

カプセルは、一番小さな5号サイズを使っています。
これ以上大きくなると存在感があってバレてしまうので、
小さなカプセルに無理やり詰めています。

【本日楽天ポイント5倍相当】【メール便で送料無料 ※定形外発送の場合あり】有限会社松屋HFカプセル 5号 ( 100コ入 )(人だけでなく猫用カプセル・ペット用カプセルとしても 空カプセル・猫服薬・猫 薬 服用)【ドラッグピュア楽天市場店】
そんな作業をりす子はいつもみています(*´ω`*)
おやつを作っていると思っているようです。
良かった良かった♪

カプセルに詰めたお薬は、投薬用チュールの先に差し込んで勢いで飲ませています。
ちゅーるを食べている気分で投薬ができるので、助かっています。
1度にちゅーる半分であげるようにしていて、1日1本使っています。
![動物病院専用 猫用 投薬用ちゅ〜る まぐろ 乳酸菌1000億個 12g×50本入り [ちゅーる]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/pets-kojima/cabinet/26/26780035.jpg?_ex=128x128)
動物病院専用 猫用 投薬用ちゅ〜る まぐろ 乳酸菌1000億個 12g×50本入り [ちゅーる]
猫にお薬をあげるのって、苦労しますよね

昨日まではできた方法でも急に飲まなくなったり…
最初はピルポケットで余裕でというか喜んで飲んでくれていたのに、
ある日突然、お薬の存在に気づいて一切食べなくなってしまった…

グリニーズ 獣医師専用 猫用 ピルポケット チキン 45g【メール便専用★送料無料】
そのあとは、ちゅーるポケットなど使ってみたけど、お薬を隠してあっても噛んで食感が違うとわかると上手に出してしまってことごとくダメだった。

CIAO(チャオ) ちゅ〜るポケット まぐろ 10g×4袋入り【あす楽】
ウェットのフードに混ぜてあげてみたけど、大量のウェットに混ぜないと味がバレてしまうので1日の給餌量からするとなかなか難しかった。
けど、これは最終手段でまた取り入れることがあると思います。
今の所、「カプセル+投薬用ちゅーる」の方法でできているけど、そのうちできなくなる日もくるかもしれないので、
そうなったら、また他の方法も考えなくちゃなー。
今日はクリスマスイブですね!
平日だから、パーティーのお家は少ないのかな??
我が家は、今日クリスマスのご馳走を作る予定です♪
今から買い出し行ってきまーす!
\ごちそうですって!?ちび子、お出かけの準備なさい!!/

\クリームのケーキもあるかなー



インスタグラムもぼちぼちやってます
↓


楽天のROOMにお気に入りのものや常備品など載せてます

こちらからは、レシピのみ閲覧できます
見たい分類のアイコンをポチッとしてください♪


コメント
コメント一覧 (11)
ペットの投薬……難しいですね😅抵抗なくすんなり飲んでくれる子はなかなかいない……
我が家はインコなので飲み水に混ぜるのは楽なんですが、口や目にダイレクトアタックしなくてはいけない時は格闘ものです💦💦💦
jolijolidayo
が
しました
そうか!量が多い時は楊枝でぎゅうぎゅうに押し込めばいいのですね(^ ^)
色々とためになります。
投薬大変ですよね。うちも朝・夜2回の投薬なのでゴハンと一緒に食べてくれたらお互い楽なんですが。
jolijolidayo
が
しました
細かな作業ですね。。
ほんとに、なんであんなに感よく気づいてしまうんでしょーね😱💓
jolijolidayo
が
しました
jolijolidayo
が
しました
MediBall(メディボール)色んな美味しそうな味が出ててオススメです♪♪
jolijolidayo
が
しました
薬局でも錠剤の粉砕に使っていました。
お椀型ですのでカプセルに直接粉をすくい入れたり、ミクロスパーテルで掻き入れたりすると少し楽できるかも知れません。
ルーズリーフノートの穴にカプセルを立てている方も見かけました。
衛生的な問題があるかもですが、カプセルが立てられると良いですね。
jolijolidayo
が
しました
直接喉元に放り込んで口を塞いでゴクンとなるのを待つ飲ませかたをしていました。
今でも固形の薬は口に入れて口を塞いでゴクンさせる方法で飲ませています。少し抵抗するので可哀想に感じますが、慣れると手間なく一瞬でも終わるので良いです。
ジョリジョリさんちの4ニャンズは難しいかな?
jolijolidayo
が
しました
薬を粉状にしていましたが糖衣錠の薬だったのでつぶすのが大変でした。
一般的なピルクラッシャーは厚めの糖衣錠は使用できないものが多いようですが、この
製品はバリバリ粉砕できましたよ、毎日の作業が飛躍的に楽になりました。
ご参考になれば!
https://item.rakuten.co.jp/fuhsentohwata/08722401/
jolijolidayo
が
しました
こんな細かい作業は老眼で不器用な私にはとても無理です😭
ヴォーノがおトイレで雄叫びをあげだしたのでまた膀胱炎じゃ無いかと気が気じゃないのに私が昨夜救急車乗りました😓お風呂入ったら気持ち悪くなって胸が痛くて💦#7119で相談したら秒を争うと言われたので夜中に救急搬送されました。
幸い血圧のコントロールが上手く行かなかったのが原因で心筋梗塞では無かった😅年の瀬に入院とかヴォーノが可哀想過ぎるのでほっとしました。
なので今夜は静かにじょりじょりさんちのご馳走とにゃんず達のイブを楽しませて頂きますね😄
jolijolidayo
が
しました
動物園や水族館の真似して日頃から訓練のようにしておくといいと思います。
jolijolidayo
が
しました
大変な作業ですね~
早くお薬の効果があり、りす子ちゃんのかわいいおめめが治りますようお祈りしてます😆
りす子ちゃん、頑張ろうね🎵
jolijolidayo
が
しました