ふぅ…オシッコ疲れのじょりです。
昨日の夜、おしっこをされてお布団を丸洗いしました(⑉་ ⍸ ་⑉)
ということで、我が家の洗い方を紹介します。
前提として、洗えるお布団「ニトリのかるふわ」を使用しています。
まずは被害にあった部分のオシッコをじゃぶじゃぶ洗い流し、洗濯機にカバーごとそのまま入れます。
洗濯ネットがないから、ネットがわりにカバーをかけたまま洗ってます。(万が一布団の生地が破れた時に、羽根が飛び散らないように予防的にしてます)
オキシクリーンを投入して、60℃で洗うコースでグルグル回します。
あとは、洗濯機にお任せです( ̄∇ ̄)
本当は、洗濯ネットに入れるとか、水洗いとかの記載があるはずなけど、全無視して「オシッコ臭を取る」に全力を注いで洗濯しました。
猫のオシッコ臭は、オキシクリーンを溶かした40℃〜60度のお湯に30分くらいつけてから洗濯機で洗うと、臭いが取れるそうです。
我が家の洗濯機には、40℃と、60℃で洗えるコースがあるので、猫のオシッコ臭取りには最適なのではないかと思っている。
Panasonicのキューブル
見た目が白とシルバーの違いは、操作ボタンの操作性だけだったそうです。
シルバーは、タッチで反応するボタンです。
とののオシッコ問題が勃発したとともに購入したニトリのかるふわというお布団は、洗濯機で丸洗いできるので助かってます!
もう、何度洗ったことでしょうか…
我が家はこのシリーズの暖かさレベル5というのを使ってます。
「ダメになったら買い換えればいいや」くらいの気持ちで、気軽にジャブジャブ洗ってます。
洗ったお布団は、カバーを外して天日干し。
梅雨時期の奇跡的な晴れ間で助かった!

/ぼくって、良いタイミングでオシッコしましたね\
オシッコしないのが1番いいよ( ¯ᒡ̱¯ )
さて、丸洗いできるお布団ですが1つ問題が…
お洗濯した後に、それぞれのブロックに羽根が縮まって固まります(⑉་ ⍸ ་⑉)
なので、これを「ほぐす」という手間があります。
ほぐしては乾かし、ほぐしては乾かしを繰り返すと、もとのフワフワが蘇ります。
これを怠ると、カチコチに固まったまま乾燥するのでしょうか?
まだ試したことはありませんが、雰囲気的にそうなりそうです。

そうならないために、今日は、羽根ほぐしをやっています。
下の方にも溜まってます
布団の外から羽をつまんでほぐすのですが、そこそこ根気のいる作業です。
なので、ベランダにテーブルとベンチがあってよかったです。
優雅にブランチなんてしながら、羽根ほぐしをしています。
さわやかな風が吹いて、気持ち良いです。
赤いメニュー多め!
❁ロールパンハムサンド
❁目玉焼き
❁トマトジュース
❁ベリーのヨーグルト
❁さくらんぼ


ベリーのヨーグルトは、冷凍フルーツと蜂蜜をかけています。
冷凍フルーツは、最近はコンビニでも買えるんですね!
これは、ファミリーマートで買った、Doleのイチゴとブルーベリー。
パイナップルとマンゴーも売ってました。
1袋200円ほどなので、ちょっとしたアイスを買うよりも安い!
ゴロゴロ入ってるので、ヨーグルトに入れるだけなら2週間くらいは待ちそうです。
インスタグラムもぼちぼちやってます
↓

\ ラインで更新通知が届くのニャ /

こちらからは、レシピのみ閲覧できます
見たい分類のアイコンをポチッとしてください♪


お帰りの際にポチッとしていただけると嬉しいです♪


お布団から話しがずいぶん逸れましたが、
お布団ほぐしも、なかなかクセになる楽しい作業ですよ( ̄∇ ̄)
\いつも食べてるわね/
\人間のママも猫のママも一緒だね/
インスタグラムもぼちぼちやってます
↓

\ ラインで更新通知が届くのニャ /

こちらからは、レシピのみ閲覧できます
見たい分類のアイコンをポチッとしてください♪


お帰りの際にポチッとしていただけると嬉しいです♪

コメント
コメント一覧 (7)
以前は犬派だったわたし。じょりじょりさんのブログを読むようになってから、猫派に転じて、ついに猫ちゃんを飼ってしまいました! 初めて猫ちゃんを飼うのでどんなトイレが良いのかなど、分からない事だらけで毎日試行錯誤です(^^)
今はユニチャーム のシステムトイレを使って猫ちゃんもちゃんとつかってくれています。 でも、システムトイレはシーツもサンドもコスパが高いなぁって思ってるんですが、じょりじょりさんのブログ見てたら同じトイレが! (嬉しい)
じょりじょりさんは、どんな猫砂とシーツ使ってますか? 宜しければ教えて下さい! 長文失礼しました^_^
jolijolidayo
が
しました
去年実家がケアマンションに引っ越したので、ハンガリー製の高級羽毛布団を貰いました。来客用の布団でほぼ新品。カバーを新しくしてさぁ寝ようと思った瞬間に坊主にやられました😱
1年半ぶりで油断してました😓
これが大きくて洗濯機に入らない。
なので地図の部分にオキシクリーンを揉み込み濯いで洗剤で洗うを3回繰り返しやっと乾きました。
同じくブロックごとに羽毛が固まったので、布団叩きで軽く叩いたらほぐれましたよ😅
オシッコ問題さえ無ければほんと良い子なんだけど、完璧じゃないのも魅力だから🥴と自分に言い聞かせてます😔
jolijolidayo
が
しました
根気ない私にはムリそうだ。
やってもせっかちに慌ただしくほぐしては
時折、イーーーッッ!!ってなり
仕上がりがイマイチ、みたいな。
joli!joli!さんの場合の勝手なイメージ。
ランチ楽しんだ後
穏やかに流れる午後の時間
ニャンズ達に見守られながら
イーーーッッ!!だの
キーーーッッ!!だの無縁の世界で
ニコニコゆったりまったり羽ほぐし。
jolijolidayo
が
しました
そこらのカフェより素敵なランチセットですね~😉
jolijolidayo
が
しました
お天気で よかった。
寄ってしまった羽根も、ほぐせば戻るのですね。
勉強になります!😊
jolijolidayo
が
しました
ひな子とじょり子の事だよ
とのの 布団でシッコには困ったもんだな
アハハじゃないぞ
jolijolidayo
が
しました
楽しそうに生活されていて、婆さんの私は励まされます。
ダウンコートの洗濯の場合ですが、
固まる羽根の対策に、少し乾燥機をかけると、ふんわり羽根が開きだし、ほぐさなくてもすみます。
布団は、嵩があるのでどうなるかはわかりませんが、原理は同じなので、お試しください。
jolijolidayo
が
しました