以前から、ずっと行きたかった「掛川花鳥園」
ずいぶん前に、テレビ番組で紹介された「ポポちゃん」に
ずっと会いたいと思ってたんです。
(掛川花鳥園のブログから、写真をお借りしました)
何度か計画まではしたのだけど、
遠かったり、猫事情などがあって断念することが続いていました。
そんな花鳥園のことを、2日ほど前にふいに思い出して、
だんなさまに「行きたい」と言ってみると、
「ドライブは好きだから、どこでも行くよ」と二つ返事でOKがもらえたので
ウキウキと行ってきました
ホームページの絵もかわいい
掛川花鳥園は「花と鳥とのふれあい」が楽しめるテーマパークです。
広大な敷地の中に大温室やスイレンプール、池や牧場などを備えています。
冷暖房完備のガラスハウスは、夏涼しく冬は暖かく、全天候型なので雨の日でも安心。
一年中快適な空間で花や鳥とのふれあいをお楽しみいただけます。
また、園内全体がバリアフリーとなっており、体の不自由な方や、車椅子、ベビーカーを使用されている方も十分楽しめます。
掛川花鳥園では、鳥たちと直接触れ合えたり、一緒に記念写真を撮ったり、バードショーがあったりと、鳥たちと一緒に楽しめることがたくさんありました
天井を覆う、満開のお花も圧巻です!
入園料は大人で1200円と良心的です
年間パスポートが4800円であったので、近かったら買いたいくらいです!
駐車場は無料でした。
園内はそれほど広くないので、歩くのに疲れるということもないですが
見所はいっぱい!
その中から、今回は、
緑色:世界のフクロウ展示
黄色:ポポちゃんがいる!
に半透明で塗ったエリアのことを紹介します
(ピンクエリアも今回紹介しようと思ったのだけど、書き進めて行くうちに長くなりすぎたので次回にしますー)
受付を済ませて入り口を入ると、すぐに「世界のフクロウ展示」コーナーがありました
大きめのミミズク、かわいい
ハリーポッターのヘドウィグでお馴染みの、シロフクロウ
綺麗なお顔だなぁ
同じ種類ですね
(画像お借りしました)
と、ここで、聞き捨てならない名前のフクロウを発見したようで
だんなさまが「見て見て!」と、嬉しそうに教えてくれた
アビシニアンワシミミズク!!
我が家のニャンズと、同じ種類の名前をもったミミズクさん
黒目がちでかわいいお目目なところなんて、ちび子みたいだー(*´ω`*)
寝顔が笑い顔!
といえば、ひめちゃんみたいだー(*´ω`*)
ミミズクって、猫に似てるなーって思ってたのだけど
名前が同じ子もいたなんて、初めて知りました。
ちなみに、フクロウの内、耳に見える羽があるものをミミズクというそうですが
耳羽があっても、フクロウという名前が付いているものもいるそうです。
名前の違いには、さほどこだわる必要はないようです。
ちび子は、耳があるから一応ミミズク似ということで
この後、ペンギンや鴨のいる池を通り抜けて、室内エリアへ
中に入ると、お花がいっぱいのエリアがあります
このお花の下には、売店があって、お食事ができたり、
お花が売っていたりしました。
ここからすぐ横のお部屋に行くと、わくわくイベント会場がります
時間ごとに、いろいろなイベントをしていたり
ふくろうたちとの記念写真が撮れたりします。
このお部屋の横一列に、いろいろなフクロウたちがいました。
繋がれていて、ちょっと切ないのだけど…
この子たちは、ワライカワセミだそう。
子どもの頃に聴いた歌に
「ワライカワセミに話すなよ、ケララケラケラケケラケラとうるさいよー」
だったか、そんな歌詞の歌があったのを思い出しました。
想像よりも、大きな鳥さんだった
フクロウさんたちは、日中は眠いのか、みなさんじっと佇んでおられました
十三さんは、巣穴に入っていた
この子は、日光浴でもしてるのかな?
羽を広げて地面に伏せてました
後頭部フェチのじょりじょりとしては、この角度たまらないです
こっち向いても、もちろんかわいい
この方は、足のしまいかたが独特ですね!
前に出して、しっかりと座っているように見えます。
フクロウってこういう座りかたをするものなのかな?
かわいい
この列の奥の方に、アフリカオオコノハズクさんがいました!
こちら、ココちゃん
お目目丸々になってた!
おぉぉぉぉ
その後頭部は反則です!
きゃわー
ココちゃんの動画です
はぅー
かわいいと身悶えしていると
そのお隣に、ポポちゃんがいました
ずっとずっと会いたかったポポちゃん
初対面は、おやすみなうでした
なんと小さい!
はぅー、かわいい
ポポちゃんは、今年で15歳なのだそう。
たまひなちびと、同年代だったんだぁ。
フクロウは、小さい子だと20年くらい、大きい子で40年ほど生きるそうです。
ポポチャン、小さい子だからもうずいぶんお年寄りなんだね。
ちび子とかぶるなぁ…
元気で長生きしてね。
ポポちゃん、目が開くとこんなお顔です。
とても素敵なお家に住んでいました
ポポちゃんを知ったのは、「ザ・ベストハウス123」という番組だったかな?
警戒したときに、枝みたいに細くなる姿が衝撃的でした。
ストレスがかかることだそうで、ショーとしては公開されていないそうで安心しました。
ポポちゃん、ゆっくりしてね
ポポちゃんの隣から、やけに可愛らしい声でなく鳥さんがいました。
めちゃんこちっこい!
小首を傾げて、鳴いている
世界最小のハヤブサ、ピブミーファルコンというのだそう。
こう見えて、肉食だそうです。
長くなったので、この辺りでー
なんだか
すでに、すごく長くなってしまった
まだ、園内に入ったばかりなのに
この後、どうやってまとめよう…
写真、600枚以上撮ってました(⑉་ ⍸ ་⑉)
掛川花鳥園、まだまだ続きます
インスタグラムもぼちぼちやってます
↓
\ ラインで更新通知が届くのニャ /
こちらからは、レシピのみ閲覧できます
見たい分類のアイコンをポチッとしてください♪
お帰りの際にポチッとしていただけると嬉しいです♪
コメント
コメント一覧 (6)
楽しそうで、のんびりした時間が伝わってきます(ノ´∀`*)
ところで、ぶしつけな質問ですが、12歳下のダンナ様とは、どんないきさつでご結婚されたのですか?
10歳以上下の男の人で好きな人がいる私には、とても興味があります❗
花鳥園、私は姪っこを連れて行ったことがあるのですが、大人も充分楽しめました。
自然を生かした白鳥の池やペリカンの池もあるし、かなり見どころが多いですよね。
確かJAFに入会してると入園料が割引になったような・・・。
機会があったらまた来てくださいね。
写真だけでもめっちゃ癒されるー💕
長文レポ大歓迎です!
続きも楽しみにしています😃
いまは一畑電鉄が経営している「松江フォーゲルパーク」が、確かもともとは同じ系列なんですね。
こちらには行ったことがあるのですが、とても良かったので^^
バリアフリー対応も充実しているので、足の悪いうちの母もゆっくりと回ることが出来ました。
こんばんは😊ジョリさん❤
いいですね~🎵 私 酉年なんで😅鳥も好きなんですが…
特に猛禽類は大好きです❤
ハシビロコウは いなかったんですかね?
近くに、鎧を販売している店もあるので、見るだけでも楽しいですよ
掛川城も見てみてください
お勧めです🤗