
茅乃舎さんでおなじみの「久原(くばら)本家」さんから
濃縮タイプあごだしつゆが販売になっているそうです♪

最近「あごだし」ってすごく人気で手に入りにくいそうですねー!
「あごだし」のおいしさとは。
あごだしのおいしさはあごが落ちるほど
九州の方にはあまり馴染みの無い「焼きあご(飛び魚)」ですが、博多では、縁起のいい食材として古くから親しまれてきました。
今でも、博多では、年始のお雑煮のだしとして欠かせない存在です。
飛び魚を「あご」と呼ぶ由来は、一説によると「あごが落ちるほど美味しい」からだと言われています。
飛び魚の運動量がもたらす黄金色の上品なだし
味の秘密は、飛び魚の生態にあります。秒速50kmのスピードで、400mほども海上を飛ぶ飛び魚の体は、脂肪分が少なく身が引き締まっています。
そのおかげで「あごだし」は、澄んだ黄金色で、臭みのない上品な風味、他のだしにはない一本筋の通った味になるのだと言われています。
たくさん使えますよー♪
ということで、贅沢にお鍋のだしにしました。

6倍くらいに薄めてもしっかり味がありました!
これだけで味が決まるのも楽チンです


あご出汁つゆの鴨鍋

同じ会社の、茅乃舎さんの生七味を添えたらさらに美味しくなりました♪

今回、鴨鍋にしましたが
豚しゃぶをしても美味しかったです♪
ほかに、うどんのお出汁にしたり、
煮物や唐揚げの下味になったり、
炊き込み御飯もできるそう。
何かと使い勝手のよいお出汁です。

もちろん、いますので…

大人しくちんまりしていると思いきや…

お食事が始まると、さっそうとテーブルを闊歩しました



\ 私は、鴨をいただくわ! /

傍らには、ちび子も待機中。

賑やかにやってます



こちらからは、レシピのみ閲覧できます
見たい分類のアイコンをポチッとしてください♪

livedoorBlogのページに「おすすめブログ速報」がリリースされたそうですー。
「絵日記」「料理・レシピ」「インテリア」の3つのジャンルに特化しているそうです。
- おすすめ〈絵日記〉ブログ速報 : http://blog.livedoor.com/genre/comic_essay/
- おすすめ〈レシピ〉(料理)ブログ速報 : http://blog.livedoor.com/genre/cooking/
- おすすめ〈インテリア〉ブログ速報 : http://blog.livedoor.com/genre/interior/

お帰りの際にポチッとしていただけると嬉しいです♪

コメント
コメント一覧 (15)
ちび子は何を食べるのかな?
ひな子ちゃん💠わたくしも鴨をいただきたいですわ~😍ちび子ちゃん💠も食べたいよね~😍
あごだしつゆ✨教えていただいていつもホントにホントに×一億回ありがとうございます✨
そしてレシピ✨も嬉しいです✨
一見簡単そうに見えますが、私美味しい味はちゃんとわかるのですが自分で味付けするのなんだか不安で…
レシピの分量が頼りになります~ここから少し足りたり引いたりすればいいんですよね~
生七味に添えられているスプーン✨以前にお返事で教えていただいた、滋賀の草土さんのWASABIシリーズですよね多分😍
そうそう‼️お正月 福岡の旦那さんの実家に帰省すると あごで出汁をとった
お雑煮が出ます૮(ꂧ᷆⺫ꂧ᷇)ა
粉末とか液体ではなく あれは何だろ
出汁をとった後のいりこのよう感じで
あごが並んでおります(ↀДↀ)✧
私は全くと言っていいほど 旦那さんの家ではな〜にもしないので
あまり良くわかりませんが(^◇^)ケッケッ
週末〜旦那さまがおかえりですね
優しい旦那さまと美味しいお鍋と
食べ物を狙っている猫ちゃんと✨
楽しい食卓ですね〜
ひなさんちびさんのお顔が わたしの
笑いのツボ・・何故か? ごめんなさい
可愛らしいニャンズは何か食べたのでしょうかねー(*´艸`)
ありがとう
茅乃舎さん、我が家も使ってますよ〜✨福岡なので最初の頃(10年くらい前)はお取り寄せしてました(現在も)が名古屋でも2年ほど前から松坂屋さんにショップができました^^
久原さんのキャベツたれも好きです〜🎵串揚げ物した時等、一緒にいただくと美味しいです〜
鴨鍋美味しそうですね〜(#^.^#)お家鍋で鴨鍋はすごくお洒落ですね✨じょりさんの盛りつけが食欲をそそりますね(o≧▽゜)o
ひなちゃん💗もちび子ちゃん💗もパパとママがいるから嬉しいですね(*^^*)
もちろん、食べました( ̄▽ ̄)
ちび子も、鴨を少々たべましたよー
神セブンに入るほど、鴨がお好きなんですねー♡
我が家の主人も、鴨大好き人間です♪
このあごだしつゆ、とっても便利ですよー♪
きちんと取ったお出汁に比べちゃうとやっぱりアレですが…
本当、手軽に使えます✨
かなり濃いので、何度も使えますよ♪
生七味に添えたスプーンは、その通り草土さんのものですー
小さくて、薬味用に使いやすいサイズです♪
福岡では、あごのお出汁のお雑煮なのですね✨
柔らかい風味で、美味しいお出汁ですよねー
お雑煮にしたら、すごくおいしそうだぁ!
いりこのように並ぶあご!圧巻ですね!!
ひなちびの、へんてこ顏がツボにはまってくれるなんて嬉しいですー( *´艸`*)
これからも、ツボ顔をたくさん提供できるように、写真いっぱい撮りますね♪
茅乃舎さん、いつの頃からか急にお店が増えましたよね!
手軽に買えるようになって、すごく助かりますー♡
キャベツのたれも一時期ハマりましたー✨
程よい酸味で食べやすいですね♪
主人が鴨鍋大好きで、鴨が安くなっているとつい買っちゃいます( *´艸`*)
お鍋の後の雑炊が、楽しみですー♡
高くて…だしパック3種類を、職場の人に貰った分使っただけで…( ¯-¯ )
生七味も、気にはなるけど…で、終わりましたδ(´д`; )
こっちは、名古屋まで1時間かけて行かないと買えないです(. .`)
なので、コストコでだしを買って終わりです┐(´ー`)┌
旦那しゃんと晩ご飯、嬉しいですね(❁´ω`❁)
私も茅乃舎さんのダシを初めてゲットしまして、和風ポトフみたいなのを作りました☆前々から気になっていたんですが、通販で見つけて即買いしちゃいました(笑)
じょりじょりさんのみたく料亭風にはならなかったです(^_^;)我が家にも料理番が何人もいまして(笑)食べれない具材ではガッカリされ、お肉だと張り切るみたいな(笑)
今はもらったゴーヤをどう料理しようか?考えていますが、ゴーヤはあまりこちらでは見かけないお野菜なので(^_^;)何か良いレシピがあれば教えて下さい(^-^)/
我が家にも久原のあごだしあります。美味しいですよね。
関東のスーパーでは見かけませんが、私は福岡で買いました。
絹揚げのあんかけに使ったりしましたが、お鍋も美味しく使えるとは・・・。
寒くなって来たので試してみます。楽しみです!!
テーブルランナー素敵ですね☆私は先日IKEAでテーブルランナーを初めて買いました。
テーブルの雰囲気が良くなって気分も上がります!笑
茅乃舎さんの出汁パック、高いですよねー!
我が家も、普段はコストコのパックだしを使ってます♪
生七味、美味しいですよー♡
冷凍庫で保存すると、けっこう長持ちします✨
茅乃舎さんのお出汁、お料理が手軽に美味しくできますよね✨
生七味や、煎り酒も美味しいですよー♡
茅乃舎さんのお家の料理番も、お肉好きですか( ̄▽ ̄)
この時期のゴーヤ、珍しいですね✨
私はいつも、ゴーヤチャンプルーにしちゃうんですが
手軽にするなら、きんぴら風にしたり、さっと茹でて和え物にしても美味しいですよ♪
苦いのが苦手な場合は、白い綿の部分をできるだけ取り除くとマシになりますよー。
久原のあごだし、関西でもスーパーで見かけないですー
やはり、地元の福岡では手軽に買えるのですね✨
羨ましいなー♡
絹揚げのあんかけ!美味しそうですー✨
私もやってみよう♪
このテーブルランナーすごく気に入っていて、
色違いのを買おうと思ったら、既に廃盤になってました(涙)
こういうアイテムがちょっとあるだけで、テーブルが華やぎますね♡