先日紹介した、「三つ編みトウモロコシ」、
今日は、小春ちゃんさんにブログでも紹介していただきました
これ、クックパッドにも載せたんですが、
「つくれぽ」を送ってくださった方も、編み始めの辺りで苦労しているようなので、
もう少し詳しくご紹介します♪
綺麗な三つ編みを作るコツは3つ
①根元の硬い部分をギリギリまで短く切る
(葉っぱは付いているけど編むときに邪魔にならない程度)
②一番外側の皮の硬い部分(2〜3枚)は、硬すぎて編みづらいので取り除く。
③3等分した皮は、編み始めからしっかりと硬く編む
ぎゅーぎゅーひっぱるくらいきつく編んだ方が、綺麗な仕上がりになります。
写真でわかりますかー?
隙間なく、きっちりと編むと綺麗にしあがって、持ち手にもなりますよ♪
トウモロコシは、皮付きのままラップに包んで
電子レンジの600Wで3分加熱するだけです。
小春ちゃん曰く、500Wで5分だとちょっと火が通り過ぎるようですよ。
チンして、ラップを外したら、熱々の状態から少し待ち(5分くらい)
触れる状態になってから作業すると、火傷にもならないと思います。
「かわいくてテンション上がる!」などと、
作ってくださった皆さまからも大好評と言っていただいています
夏休み(ってまだ早いか)に、お子さんと一緒にいかがですかー?
もう一度レシピ載せておきまーす♪
こちらからは、レシピのみ閲覧できます
見たい分類のアイコンをポチッとしてください♪
livedoorBlogのページに「おすすめブログ速報」がリリースされたそうですー。
「絵日記」「料理・レシピ」「インテリア」の3つのジャンルに特化しているそうです。
- おすすめ〈絵日記〉ブログ速報 : http://blog.livedoor.com/genre/comic_essay/
- おすすめ〈レシピ〉(料理)ブログ速報 : http://blog.livedoor.com/genre/cooking/
- おすすめ〈インテリア〉ブログ速報 : http://blog.livedoor.com/genre/interior/
お帰りの際にポチッとしていただけると嬉しいです♪
コメント
コメント一覧 (6)
三つ編みトウモロコシ、作りましたよ~👍編み編みしました~💛
テーブルの上に置いておくとインパクトがありますね😉
じょりじょりさんのセンスになかなか追いつけていけないけど真似っこしてると食事やお茶の時間が楽しく過ごせます~💛
で、お友だちにも教えてますよ~😆
三つ編みトウモロコシも作ってくださったんですねー♪
嬉しいですー♡
私もまだまだ全然なので、がんばらなくちゃーって思ってます(=ω=.)
お友達のかたにまでありがとうございます✨
切ると言う概念がなかったわ。
とってもわかりやすいです♡
今日UPした記事の所に、またまた こちらのリンク頂きました。
jolijoliさんの記事が、一番わかりやすくて
しかも写真が綺麗♡
しかも、リンクまで!!!ありがとうございまする~~~涙
そうだよね!トウモロコシのあの部分って長いほうが持ちやすいしさ( ̄▽ ̄)
あえて切って、三つ編みを持ち手にどうぞ♡
私は、小春ちゃんの記事が、いつもすごく研究されてるなって感心してるー!!
お写真も、すごく綺麗でかわいいし♡
本当にすごい✨
尊敬する!
前回の紹介ブログで、作りたい!と思いまして、作りましたよー (^o^)/
楽しいとうもろこしで、旦那さんも、なんだこれは?と面白がってくれました。
jojijojiさんみたく、器用でないので、三つ編みが、歪でしたが、良いね。!
今年の夏は、とうもろこしは、全て三つ編みになりそうです。
わぁ✨作ってくださったんですね♡
これ、簡単でオドロキを得られて楽しいですよねー♪
私も、最初うまく編めなくて何度かやりなおしましたよー!
だんだん上手に編めるようになりました。
夏中編んだら、プロになれるかもですよー( *´艸`*)