冷蔵庫にさつまいもが残ってたので
懐かしい名古屋の味の「鬼まんじゅう」を作りました
引越をして初めて愛知を離れた時に
鬼まんじゅうが食べたくなって、あちこち探したんですがどこにもなくて
これが名古屋独特のお菓子だと知って驚きました
こんなにおいしいのにもったいなーい
<材料:小さめのもの8個分>
さつまいも・・・・・・・・・・・200~250g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・50g
薄力粉・・・・・・・・・・・・・80g
上新粉・・・・・・・・・・・・・20g
水・・・・・・・・・・・・・・・55~60cc(加減します)
水・・・・・・・・・・・・・・・55~60cc(加減します)
<作り方>
さつまいもの皮をむき、1cm角に切って
10分ほど水につけてアクを抜きます
さつまいもをザルに上げ水を切ったら、ボールに入れて
分量のお砂糖を全部まぶして1時間ほど放置します
※さつまいもからおいしい水分が出て来るのを待ちます
さつまいもから水分が出ていると思います
そこへ水、振るった薄力粉、上新粉を入れて
ヘラで粉気がなくなるまで混ぜます
こんな感じに全体的にもったりしてます
こんな感じに全体的にもったりしてます
10cm角くらいに切ったキッチンペーパーに乗せて
沸騰した蒸し器に入れて中火で15分くらい蒸します
さつまいもに串をさしてみて火が通っていたら出来上がりです
ほくほくのさつまいもと、もっちりの生地がとってもおいしい
ツヤツヤの鬼まんじゅう
覚王山の「梅花堂」さんの小さめのが好きでした
予約しておかないと売り切れちゃう事もあるくらい人気ですよね
名古屋にいた頃は、和菓子屋さんにはたいていおいてあったし
スーパーでも買えたのに
他府県ではほとんどみかけることがないんですよ
名古屋の皆さん知ってました??
これ、おいしいのに皆さんが知らないなんてもったいないですよねー
コメント
コメント一覧 (20)
これ、早速明日作って食べてみよう!
とたくらんでます^^
上手く出来るかなー。
かおちゃんのお菓子道具
やっぱりスゴイねー!!!!
本格的ー☆
お菓子道具売り場よりいっぱい色々あって
見てるだけでも楽しそう^^
タイトルに飛びついちゃいました~っ♪
鬼まんじゅう、美味しいですよね~
私も名古屋に住んでいる頃は
覚王山によく買いに行ってました^^
この季節になると
なぜか食べたくなるんですよね~
joli!joli!さんの鬼まんじゅう見てたら
また食べたくなっちゃいました~♪
お芋さんがおいしいことが、一番の美味しさの秘訣なんだけどね
作ってすぐに連続で4個食べちゃった!
その後ご飯もめちゃんこ食べちゃった!!
今日は、わんぱくな胃の私です♪
お菓子道具がまとまってきたから
いつでも例のアレOKで~す❤
とっても嬉しいですー
ココヒロさんも名古屋に住んでたんですね!
鬼まんじゅうおいしいですよね~
けど、関西にはぜんぜん売ってるの見かけないんです
簡単にできるから、これからは食べたくなったら作ろうって思ってます♪
今日は、作ってすぐに4個連続で食べちゃいました^^
そして、夜ごはんの後に主人と一緒に2個ずつ食べました♪
今日だけで6個も食べちゃったー
懐かしいっっ‼
埼玉県民ですが、給食によく出てましたぁo(^▽^)o
わたし大好きでしたぁ♪───O(≧∇≦)O────♪
名古屋のものだったんですねぇ‼
でもなんで【鬼】なんでしょーーー⁇
今度作ってみたいですo(^▽^)o
芋好きにはたまらない画ですね(笑)
あ、さつまいもがある!!
早速joli!さんレシピ見て、作ってみます~( ´艸`)
このお菓子すっごく美味しそう!作ってみます!!
モチモチ感と素朴な感じがおやつにピッタリですよね!
鬼っていう怖い名前だけど、
とってもかわいらしいお菓子ですね♪
おうちにいっぱいお芋が
あったので、作ってみようかな(●´∀⊂)
たべたいよーーーーー!!
上新粉売ってるかな・・・・。
埼玉に住んでたとき、使わずにいた上新粉・・・
実家にもって行ったけど
台湾に送ればよかった(笑)
こういう素朴なスイーツすきすきー♪
すごーい^^
愛知では給食では見た事がないです
ホント、どうして【鬼】?
お芋さんの角が尖ってて角みたいだからかな??
簡単でおいしいので是非作ってみてくださーい♪
お子さんにも是非~
あ、けどモチモチして噛み砕きにくいから
喉に引っかからないように注意ですね!
ニャンズは今日もぽってりのお腹を天井に向けて寝腐ってます( ´艸`)
鬼まんじゅうとってもおいしいんですー
生地にお芋の味が移って、クセになる食感と味ですよー♪
「鬼まんじゅうありますか?」って聞いて
「何ですかそれ??」って言われた時には驚いちゃった!
モチモチ生地とほくほくのお芋がクセになっちゃいますー❤
昨日は作って6個食べちゃった( ´艸`)
これ、東海地方の人にとっては
庶民的な和菓子屋さんの定番の味なんですよ♪
簡単でおいしいから、ぜひぜひ作ってみて下さいー❤
昨日は作ってすぐに4個連続食べしちゃった!
そして
モリモリ夜ごはんを食べた後
主人と一緒に2個ずつ食べて
合計6個食べちゃったー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
っていうくらいクセになる味だよ♪
白玉粉でも出来るよ^^
中華も点心とかでもっちりした粉使ってそうだから
案外売ってるかも!
たくさんサツマイモあります。
美味しそうo(^▽^)o
今晩、元気だったら作ってみま~す!
関西で一度だけ鬼まんじゅう見つけたんです♪
けど、それが私の思い描いてた鬼まんとは全然ちがってて、がっかりしちゃって(TωT)
なので、自分で作っちゃいました^^
お忙しそうですがお身体壊さないように気をつけて下さいね~
お芋でパワーアップしてくださーい^^
大分では 石垣(いしがき)もち っていいますが
小さいころから 食べてたから
やっぱり 大好きです~
石垣もちのほうが雰囲気合ってるかもー
おいしですよね^^
母が熊本で、「いきなりまんじゅう」ていうのを
お家で作ってくれてましたー
我が家のいきなりまんじゅうは、あんこは入ってなかったです
これも大好きでした❤