【レシピブログの「おうちで手軽に楽しむ世界の料理」 レシピモニター参加中】
杏仁霜を使って作った杏仁豆腐に
五香粉(ウーシャンスパイス)を効かせたマンゴーソースをかけました
五香粉は
「ごこうふん」とか「ウーシャンフェン」と言われている
中国の代表的なスパイスで
中華風の炒め物や揚げ物料理の下味付けなどお料理に使うことが多いです
メーカーによって、使用しているスパイスは異なるようですが
GABANの五香粉は
シナモン、スターアニス、クローブス、山椒、陳皮の
五つのスパイスを混合したものだそうです
複雑な香りが1本になっているので、得した気分です♪
(写真には陳皮だけ写ってません)
この内容なら、スイーツにも合いそうだと思ったので
試してみたら大正解でした
マンゴーソースに混ぜてみたら
マンゴーだけのソースよりも味に立体感がでて
マンゴーに時々感じる独特の臭みも減りました
ぜひ、お試し下さーい
***********************************
<材料:3~4人分>
(杏仁豆腐の材料)
杏仁霜・・・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・・・・・100ml
粉寒天・・・・・・・・・・4g(大さじ3/4)
グラニュー糖・・・・・・・50g
牛乳・・・・・・・・・・・500ml
(マンゴーソースの材料)
冷凍マンゴーピュレ・・・・50g
グラニュー糖・・・・・・・大さじ1(お好みの甘さに加減して)
五香粉・・・・・・・・・・小さじ1/3(お好みで加減してください)
水・・・・・・・・・・・・適宜
※冷凍マンゴピュレがない時は…
マンゴーの実とシロップやハチミツ(液状の甘み)を
ミキサーにかけたものを裏ごししたものでも良いです
その場合は水は必要ないです
面倒な場合は、マンゴージャムを使ってもいいですし
パイナップルなどの、南国フルーツにも合いそうです♪
<作り方>
*杏仁豆腐を作ります
(1)鍋に杏仁豆腐の材料を全て入れて、ヘラなどで優しく混ぜながら
弱火で80℃くらいまで温めて、粉類を煮溶かします
※沸騰させないように気をつけて下さい
(2)こし器を通してボールなどに漉してから(溶け残りがないように)
器に分け入れ、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます
*マンゴーソースを作ります
(3)小鍋に、冷凍マンゴーピュレとグラニュー糖と水(大さじ2くらい)
を入れて弱火でゆっくり煮溶かします
(4)グラニュー糖が溶けたら火からおろして冷まします
(5)冷めたら、五香粉を入れて全体によく混ぜます
杏仁豆腐に、五香粉入りのマンゴーソースをかけてお召し上がり下さい♪
世界の料理レシピ スパイスレシピ検索
コメント
コメント一覧 (6)
マンゴーソースに五香粉、あうんですね!
手羽元を煮るときなどに使ってましたが、デザートにも使えるんですね!
やってみたいなぁ( ´ ▽ ` )
杏仁豆腐おいしいですよねー
この頃はとろける食感とかもあって
色々な杏仁豆腐がありますよね♪
これは、寒天を使うオーソドックスなものなんですけど
五香粉を入れたマンゴーソースとぴったりでしたよー(´∀`)
お家で料理教室、して欲しいです★
わたしをアシスタント兼ちびちゃんひなちゃんのテーブルガード役に雇ってください(笑)
杏仁霜は、だいぶ前に杏仁豆腐を作る時に買って以来
久しぶりに使いましたよー
五香粉は中華料理によく使ってます♪
お料理をきちんと学んだことがないので
私のほうこそ、りょこさんに教えていただきたいですー(〃∇〃)
ひな子のテーブルガードは至難ですよー(^・_・^)
五香粉を使うと、一気にお店の味に近づきますよね^^
スイーツに使ってもおいしかったです♪