*****************
*****************
以前、「菓子パッケージ通販楽天市場Suipa店」さまの
モニターをさせていただくことをお知らせしましたが → コチラ
今回モニターさせていただくのは、透明感がとっても綺麗なこちらです
【耐熱】RX66-160 ミドルオーカップ 10個 560円(税込)
*画像をクリックすると商品ページに移動します
耐熱温度が110℃なので、湯煎焼きのプリンなんかにぴったりです♪
容器の透明感をいかした、何層ものゼリーにしても良さそう
綺麗な色のムースなんかを入れても素敵ですねー
専用の蓋はプリンに合いそうな平らなものと
今回のように高さのあるものにも対応できるドーム型の2種類用意されています
A-PET 66ミリφ FC蓋 50個 440円(税込)
*画像をクリックすると商品ページに移動します
A-PET 66φドームF蓋 100個 550円(税込)
*画像をクリックすると商品ページに移動します
このカップ、店長さん一押しのお得なお試しセットの中にもはいってますよー
【耐熱・お試しセット】 店長一押しのプリンカップ5点セット 200円(税込)
*画像をクリックすると商品ページに移動します
今回は、この容器を使ってチョコレートプリンを作ってみました
簡単手順なのにトロける食感で、本格的なスイーツになってます♪
生クリームは1パック(200ml)を、プリン液とデコレーションに分けて無駄なく使い切ります
材料のチョコレートの味が良い物を使用すると、売り物みたいになりますよー
装飾は
チョコレートとの相性ばっちりのオレンジをバーナーで焼き目を付けて乗せて
チョコレート細工とセルフィーユをトッピング
オレンジ味のドロップキャンディーを使った簡単にできる飴細工も飾りました
透け感のある飴細工を飾ると、何だか本格的になりますよ♪
おもてなしのデザートなんかにいかがですかー
レシピ
【耐熱】RX66-160 ミドルオーカップ 3個分
<材料>
プリン液用
*牛乳・・・・・・・・・・・・120ml
*生クリーム・・・・・・・・・100ml
*ブラックチョコレート・・・・60g
*グラニュー糖・・・・・・・・10g
*卵・・・・・・・・・・・・・1個
デコレーション用
*生クリーム・・・・・・・・・100g
*グラニュー糖・・・・・・・・10g
*コアントロー・・・・・・・・大さじ1(お好みでどうぞ)
*オレンジ・・・・・・・・・・1個
*チョコレートの飾り・・・・・適宜
*オレンジ味のキャンディー・・3個
*セルフィーユ・・・・・・・・適宜
<作り方>
■準備■
プリンカップを湯煎するための鍋に、鍋底から2cmくらいの水を沸かしておきます
(今回使用したお鍋は、staubの18cmラウンドココットです)
■手順■
(1)小鍋に牛乳、生クリーム、チョコレート、砂糖を入れて中火にかけ
温めてチョコレートを溶かします(沸騰させないように注意します)
(2)その間に、卵をボールに入れて、白身をしっかり切るように混ぜておきます
(3)卵のボールに(1)のチョコレート液を少しずつ入れながら均一に混ぜます
(4)こし器で漉します (手順(2)で白身がしっかり切れていると通りやすいです)
(5)プリン液を容器に入れ、蒸気の上がった鍋に並べます
(6)蓋をして(布巾で包んで水滴が落ちないようにしておく)弱火で10分蒸します
(7)10分後、少し揺すってみると中心がフルフルと揺れる感じになっています
火を止めて、蓋をした鍋の中に10分~15分放置して、余熱で更に固めます
(8)あら熱が取れたら、冷蔵庫で冷やします
これでチョコレートプリンはできあがりです
プリンだけなら作業的には30分ほどでできちゃいます
■デコレーション■
普段用なら、ホイップした生クリームやミントなどを簡単にトッピングするだけで良いと思いますが
今回は、ちょっとおもてなし用にイロイロな細工を紹介します
<ホイップクリーム>
生クリーム、グラニュー糖、コアントローをボールに入れて
氷水を張ったボールに乗せてホイップしておきます
<オレンジの飴細工>
フライパンにクッキングペーパーを敷いて
サクマドロップなどのオレンジ味のキャンディーを乗せます
弱火でじっくり溶かして、溶けたらペーパーごと取り出し
まだ柔らかいうちに、爪楊枝などで成形します
<焦がしたオレンジ>
(1)オレンジの実を外します
上と底を切り取ったら、写真のように皮を外し、ナイフで一房ずつ外していきます
(2)バットに並べて、ペーパーで表面の水分を少し取ってから粉糖をまぶし
バーナーで焦げ目を付けます
<チョコレートの飾り>
今回は、チョコレート専用の「転写シート」というものを使用して作ってますが
これはなかなか手に入りにくいのと、慣れていないと失敗してしまうと思うので
クッキングペーパーなどに、チョコペンで好きな形を描いて固めたものを使用すると良いと思います♪
ホイップした生クリームを乗せてスプーンの背で平らにし、冷蔵庫で冷やし固めておきます
出来た飾りを綺麗にトッピングしたら、おもてなしにも対応できますよー
使った容器はコチラです
プリン|プラスチック|ゼリー|ムース|手作り|卵|カラメル|小麦... |
この容器に合う蓋はコチラです
プリン|プラスチック|ゼリー|ムース|手作り|卵|カラメル|小麦... |
プリン|プラスチック|ゼリー|ムース|手作り|卵|カラメル|小麦... |
使った容器も入ったお試しセットもありますよー♪
ゼリー|安い|プラスチック|ムース|デザート|容器|cup|手作... |
ちなみに使用しているチョコレートはこちらです
【バローナ】フェーブ エクアトリ... |
カカオ含有量は55%で、お菓子作りに使いやすいです
クセがなくて、程よく甘く、まろやかなカカオの風味が良いです(私自身、酸味が苦手なのもあります)
特徴的なフェーブ・タイプのこの形は、一番溶けにくい中心部が薄くなっているので
チョコレートを、より早く均一に溶かすことができます。
また、削る必要がないため、臭い移りや劣化の心配が少なく作業の手間も省けます
私のお気に入りのチョコレートです
コメント
コメント一覧 (18)
感動します。
とても美味しそうですね。
私に出来るかなぁ、
チョコムースってこうやってつくるんですね!
耐熱の器も便利ですね(o^^o)
今回は、気合いを入れて作りました^^
といっても、気合いのはいってるのはデコレーション部分だけで
チョコレートのプリンはホント、簡単なんですよー♪
耐熱の器が必要ですが、ぜひぜひ、作ってみて下さい♪
プリンの記事に、スパイスや香りを加えても美味しそうですー
紅茶やミントなどをミルクで煮出すとか♪
ナチュラルな香りを加えたら、feliciaさんのガーデンにも似合いそうなスイーツになりそうですよー^^
やはり素晴らしいですね~
作り方乗せていただくととっても
わかりやすいです~‼︎
バーナーないけど知恵を絞って
作れるかなあ。
実は私もお菓子道目指してたことあるんです~^^;
今は、道具も錆びちゃうくらい作ってませんけど…
就職先でケーキとかゼリーとかムース
担当でやってたんです~
1年だけですけど…´д` ;
本当にすごいです!
バーナーとか!
しかも見やすいし読みやすいし、容器屋さんもjoliさんに記事書いてもらって大正解ですよね~
ばしこさん、お菓子のお仕事されてたんですね!
すごいですー
私は実務経験がないので、実務レベルの技術が欲しいですー
バーナーがないと、なかなか難しそうですけど
スプーンの背を炙って押し付けたら焦げ目できるかもですね♪
でも、焦げ目がなくても十分だと思いますー^^
おー!
これは嬉しい褒め言葉をいただいちゃいましたー( ´艸`)
わかりやすく伝えるのって難しくて
どうしたら伝わるのか…
朝からこの記事を仕上げるのに3時間かかりましたーヽ(;´ω`)ノ
美味しさが伝わってくるようです。
レシピのデコレーションの作り方もわかりやすくて、読者にはありがたいことです。
同じように作っても、トッピングの配置や写真の写し方等は、やっぱり色々センスが必要で、全てを兼ね備えているjoli!joliさんだからこそ、この美しさになるのだと思います。
写真、素敵ね。このプリン、売って欲しい・・・・。
やばっ!いま休憩中で糖分欲してて、ヨダレかなり出ました(笑)
責任とって食べさせてくださーい(T ^ T)
私、お菓子作りてんでダメですが、写真付きでとってもわかりやすいレシピでした!
お菓子作りの上手なかたからそう言っていただけるのは
本当に光栄です( ´艸`)
時間もお金も、随分かけて勉強した割に
なんの成果も出せていないという…
情けないことです(/ω\)
デコレーションは、簡単にできるようアレンジしてみました
ぜひやってみてください♪
売り物になりそうな、そんなプリンができて
私もとっても嬉しかったですー(´∀`)
わぁ♪わかりやすいレシピになってましたか??
嬉しいですー( ´艸`)
これ、自分で言うのもなんですが
おいしかったんですー❤
そんなに難しくないので、是非つくってみてくださーい♪
お菓子作りといっても、デコレーション以外はそんなに手の込んだ手順もないんですよー^^
お菓子よく作ってたときは家に常備してました。
このプリン本当美味しそう!
しかも確かにデコレーション以外は意外と簡単にできそう( ´艸`)
誰か遊びに来るときのおもてなしにつくってみたいです❤︎
はぁーこれほんとおいしそうですねぇ~(*´∀`*)うっとり滑らかさまで伝わってくる思うとです。
いつもいつも素敵なお写真とねこたんとおいしい美しいお料理に、癒されまくってます\(^-^)/
りょこさんもお菓子作りされるんですね♪
ヴァローナのチョコ、クセがあるけど
このエクアトリアールは好きなんです(*^ ^*)
デコレーションを除けば、本当に簡単ですよ♪
茶碗蒸し感覚??
ぜひぜひ作ってみて下さーい^^
わかりやすくなってますか??
嬉しいですー( ´艸`)
どうやったら、わかりやすいレシピになるかって
朝から3時間かけて四苦八苦して書いたんですー
良かったです♪
飴細工も、これはキャンディーを使うので
温度管理とか難しい事はなく
フライパンの熱で溶かして形を変えるというだけです
ぜひぜひ、作ってみて下さい^^
そう言っていただけると、とっても嬉しいです( ´艸`)
飴細工も、市販のキャンディーを溶かして形を変えるだけなので
簡単にできますよ♪
ぜひ、作ってみて下さい^^
耐熱カップでガラスの器みたく透明度あってチョコプリンと生クリームのコントラストがキレイだし、写真もとっても素敵❤︎
お試しセット、ぽちりしよっかな~(。›◡ु‹。)
でも、透明カップと蓋のセット欲しいから悩む…ε⁃(˃᷄ॢε ॢ˂᷅ ๑))
えへへ^^
ありがとー♪
失敗しても作り直した甲斐があったねー
うん、やっぱり容器は大事だ!
透明感のあるコレで作ると、見た目で美味しさ倍増だよー❤
ぜひぜひ、透明カップと蓋のセットで^^