初めての雪!ワクワクが止まらない猫たちと、雪の結晶を撮ってみた飼い主 2019年02月09日 ご訪問ありがとうございます。joli!joli!(じょりじょり)と言います このブログは、飼い猫のアビシニアンのことや毎日のおうちごはん、おでかけ記録や美味しいお店のことなどを書いています。日常に、ちょっぴりの癒しや、ちょっぴりの潤いになれば嬉しいです♪今日は、こ
中秋の名月に月を撮ってみた 2015年09月27日 今日は中秋の名月ですね。お団子用意してないや手持ちのデジタル一眼レフカメラで月を撮ってみました。いつもお料理を撮っているカメラだけど、それなりに撮れてる!でっかい望遠レンズがあったら、どんな風に撮れるんだろう??明日はスーパームーンなんですね!月が接近す
皆既月食の写真を並べてみた 2014年10月09日 昨日撮った月の写真を黒い背景に並べてみたら、なんだかかっこ良くなったわーい♪ わーい♪暇人かまぁ、そうですねでもでもー明日は、お楽しみの初顔合わせがあるのですウキウキ準備もワクワク微熱がビミョー最後に、昨日撮れた一番綺麗なお月様を追加で載せちゃおー♪三脚
皆既月食の続きも撮ってみた♪ 20:00から 2014年10月08日 続きも撮ってみました(写真の月は21:30頃のものです)最大に隠れる19:54に、一番近いお月様暗い…レンズ越しに見つけるのが困難! ブレブレ明るくなると、撮りやすくなる♪ほとんど見えてきましたーこれが一番綺麗に撮れた綺麗に撮れたので、すごく大きくしてみたのが冒
皆既月食を撮ってみた♪ 2014年10月08日 ベランダから、欠けているお月様を見つけて「そうだ!今日は皆既月食だ!!」って、思い出して慌てて月の撮り方を調べて撮ってみましたいつもお料理撮ってるレンズなので、クレーターとか綺麗に撮れないでも、雰囲気だけ月食が始まったら、光が薄くなって撮れなくなっちゃっ
写真を褒めていただけて、嬉しいかったご報告です♪ 2014年09月12日 先日UPしたパッケージメーカーさんのモニターレシピでは → コチラ綺麗な写真でおいしそうに見える写真が撮りたいなーと思いましてでも、一度で決められるような技術を持ち合わせていないので張り切って、アレコレいっぱい撮っちゃいましたトップページに選んだ写真こっち
月を撮ってみた 2014年09月08日 今日は中秋の名月ですねーお月様を写真に撮ってみたいなーって思って「デジタル一眼レフ」「月の撮り方」で検索して → コチラ私も挑戦してみましたち、小さい…望遠レンズなんて持ってないのでいつもお料理を撮ってるレンズで撮っただけなんですけどねーそうだ、写真を拡
*写真の練習*アボカドおにぎりをスタイリング 2014年07月12日 レシピブログさんに提出するレシピの写真を撮るために美味しそうに見える写真が撮りたくて、色々と撮ってみたんだけどなんだか、いつも同じ雰囲気になっちゃう写真の練習、すでに行き詰まってます…でも、せっかく撮ったので載せちゃいますトップ画像を①か②で迷ってるんで
*写真の練習* 「staubu鍋の小イモのジャーマンポテト」で画像加工を試してみました 2014年07月02日 手作りカッティングボードネタが続きますが…(クドくてすみません)staub鍋を乗せてもいい感じだったので写真の練習用にしてみました♪今回は、撮った画像を加工するというのを試してみました使用したのは、Sketchbook Expressという無料のアプリですただ使い方がよくわから
*写真の練習* 世界のキッチンからのスパークリングウォーター 2014年06月27日 前回のスリムパウンドケーキには皆さんからイロイロなアドバイスや好みなどを聞くことができてとっても勉強になりましたありがとうございましたまだしばらく写真の練習を続けて行こうと思いますのでよろしければお付き合い下さいそうそう!この間、フェリカスピコの写真教室
*写真の練習* 2本のスリムパウンドケーキのスタイリングをイロイロ 2014年06月26日 スリムパウンドケーキを作ったので写真の練習しちゃおーと、思ってイロイロ撮ってみました(レシピは後ほどUPします)がなにが良いやらさっぱりわからず…よろしければ「これがいい」とか、ご意見いただけると嬉しいです①木のボードにのっけてちょっと斜めから撮ったもの②
*写真の練習*「ほしえぬの五種豆と五穀」のサラダとつくレポ紹介♪ 2014年06月25日 「ほしえぬ」の五種豆と五穀キユーピーの業務用のものようですがKALDIで100gで250円とお試ししやすかったので買ってみました♪朝のサラダにトッピングしたら、とってもおいしかったですーヨーグルトにフルーツなどと一緒にトッピングしてもおいしいそうですよ♪これは
*写真の練習* NHKあさイチレシピのビシソワーズ 2014年06月23日 今朝、テレビをボーッと見ていたらNHKのあさイチという番組でビシソワーズの作り方がやっていました → ★そういえば最近、ビシソワーズ迷走中だったのでインターネットのページでレシピを探して早速真似して作ってみましたで、わらしべでcaronさんにいただいたフラックス
*写真の練習* 杏仁豆腐を撮ってみました 2014年06月21日 スパイス大使のレシピ提出用の写真なんですが写真撮影の練習でいっぱい撮ってみましたレシピにはそんなにたくさん写真を載せる予定がないのであとから見返したりできるようにここに置いておきたいと思います♪あと、アドバイスとかもらえたりすると嬉しかったり窓際にテーブ