ご訪問ありがとうございます。
joli!joli!(じょりじょり)と言います

このブログは、
飼い猫のアビシニアンのことや
毎日のおうちごはん、
おでかけ記録や美味しいお店のことなどを書いています。
日常に、
ちょっぴりの癒しや、
ちょっぴりの潤いになれば嬉しいです♪

秋の伊豆旅行の続きです。
②月ヶ瀬温泉「雲風々 -うふふ – 」 露天風呂付きのお部屋でうきうき♪
今回宿泊した「 」のお食事は、部屋食ではなく、ダイニングルームのカウンターで割烹スタイルのコース料理が提供されます。
目の前には狩野川と川沿いの木々が広がって、とてもゆったりとした気分でお食事ができました。

席につくと、最初に目に入ったのが生わさび。
この辺りは、美味しいわさびが採れるそうで、お食事からデザート、提供されるお料理どれにでもお好みで添えて召し上がってくださいとのことでした。
辛味が少なくて、香りが良くて、本当にどのお料理に合わせても美味しい

1本丸々食べきっちゃうほど美味しかったです。
わさびはすりたてが美味しいそうで、頃合いをみてスタッフの方が何度もスリスリしてくれました。

メニュー表を見て、どんなお料理がでてくるのかウキウキです♪

お料理は、地元伊豆の食材や自家菜園の野菜など、季節のものがふんだんに使われていました。
駿河湾・相模湾などの選りすぐりの鮮魚、伊豆でも希少な函南平井牧場の伊豆牛、天城の里の新鮮な生みたて卵、目の前に流れる狩野川の恵み「天然ウナギ・鮎・あまご・もくず蟹」、野菜は自家菜園の手作り野菜を季節毎に育てております。
料理長が自ら足を運んで選んだ伊豆の厳選食材をふんだんに使用した伊豆ならではのコース料理を、割烹スタイルのカウンターでお召し上がりください。
お酒のメニューも充実していました。

一合、二号ずつでも頼めますが、3種類の味比べセットというのがあったのでそれにしました。
グラスにたっぷり注がれてる

じょりじょりは、ちょびっとしか飲めないので、ここから少しずつだけいたいて、あとはだんなさまのお口へダイブしていきました


だんなさまは、まずはビール派なので、地元伊豆のビールを飲んでました。

いよいよお食事が始まります♪
と、その前に…
連れてきた、たまひなちびをテーブルに置いて、一緒にお食事を楽しみます(*´ω`*)
黒の巾着の中に、たまひなちびの分身がちっこくなって全員集合しています♪

先付「修善寺原木椎茸のすり流し」

ふわトロの椎茸がお口の中にいっぱい広がって、とっても美味しい

さっそく、すりたての生わさびを添えてみたら、これまた美味しい


前菜「虫篭盛り」
カゴに入ってくる演出とか、わくわくして大好きです


もしかしたら、お料理の中で前菜が一番好きかも

一口大の綺麗なお料理が所狭しと並んでいてウキウキします


落花生生塩茹で
アワビ酒蒸し
揚げ栗
石垣小芋
金目鯛の黄身寿司
銀杏
秋刀魚の照り焼き
海老砧巻き

1つ1つがとても美味しくて、じっくりと味わっていただきました。

椀物「東伊豆かますと松茸清汁仕立て」

薄味の清汁で、とっても美味しかった


お碗の蓋の内側には、満月が浮かんでいました。

お造り「沼津港鮮魚盛り合わせ -あしらい彩々 本山葵」

まぐろと、石鯛と、あとなんだったかな??
思い出したら追記しておきます

添え物も全部おいしくて、完食しました


ここで、お酒の追加♪
だんなさま、調子よく飲んでました


静岡のお酒も1つ頼みました。スッキリして美味しかった


楽天で売ってた


若竹 純米大吟醸 おんな泣かせ 720ml【大村屋酒造場】【静岡県】【限定品】【女なかせ】【女泣かせ】
焼物「天城紅姫尼子姿焼き」

煙の中にアマゴがいる!

こちら、丁寧に焼かれているそうで、頭から尻尾まで全部食べられました。
川魚にあちがちな臭みがまったくなくて、すごく美味しかったです
じょりじょりは、頭が食べられなかったので、だんなさまに食べてもらったけど(⑉་ ⍸ ་⑉)
目が合っちゃったもので…


強肴「雲風々名物 伊豆牛ふわすき -天城の里の鶏卵 三島桃太郎トマト-」

ふわふわに泡だてられたメレンゲの中に、あっさりとしたすき焼き風のお肉が隠れていました。
トマトも良いアクセントになって、これまたすごく美味しい!
また食べたい…

旬菜「海老と季節野菜の天婦羅」
天ぷらは、一度に全部運ばれるのではなく、揚げたてを1品ずつ出してくださいました。
海老がプリプリでした

さんしょ塩をつけるのも美味しかったです。

海老の頭も後から来ました。
お味噌がジュワッと出てきて、これもお酒が進んじゃうやつです

じょりじょりは、お腹もいっぱいで1つだけ食べて、あとはだんなさまに託しました。
ということで、だんなさまのお酒がどんどん進みました


芽キャベツと無花果
無花果の天ぷらは初めて食べたけれど、とっても美味しかった!

お食事「西伊豆真鯛と茸の炊き込みご飯 赤出汁 香の物」
お食事の器も素敵でした


ごはんは少なめにしていただいたのですが、これがとっても美味しかったので普通にすればよかったな。

お味噌汁は赤だしで、ホッとする美味しさでした

香の物も薄味で美味しかった

最後は、すりたての生わさびを入れて、静岡の緑茶をかけて、鯛飯茶漬けにしていただきました。

甘味「自家製デザート盛り合わせ」

天城高原牛乳ソフトクリーム
わらび餅
クレームブリュレ

ソフトクリームにもわさびを添えて、これもまた美味しい!
わらび餅の黒蜜をかけても美味しいと色々な提案をしてくださいました。
デザートまでおいしくて、とっても満足でした。

お隣とはいい感じの席も離れていて、かといって静か過ぎることもなく居心地も良かったです。

美味しいお料理をたっぷり食べた後は、再び温泉へ♪
このあと、2時間くらい浸かってた


一休.comなどの雲風々さんの口コミを拝見すると、
どのかたも口々にお料理が良かったと書いてらして期待していったんですが、
なるほどなお料理の数々でした。
お家からも近いし、これはまた行きたいなと思う宿でした。
季節を変えて、また美味しいお料理を食べに行きたいな♪
次は、朝食と散策に続きます

今回、宿泊した宿はこちら
\お食事きたわね!目移りしちゃう!クリームパンがどのお料理にも伸びちゃいそうだわぁ/

\ちび子、天城高原牛乳ソフトクリームがちょっと溶けたやつ食べようかなぁ/


インスタグラムもぼちぼちやってます
↓


楽天のROOMにお気に入りのものや常備品など載せてます

こちらからは、レシピのみ閲覧できます
見たい分類のアイコンをポチッとしてください♪


コメント
コメント一覧 (4)
お造りの器も素敵だななんて思っていたら、帰り空を見上げたら月がこの形をしていました♪
海老の頭♪日本酒が進みますね♪
ソフトクリームにわさび?食べてみたいです♪
ひなちゃん、沢山のお料理でクリームパンが迷っちゃうんじゃない?
ちび子ちゃん、ブリュレも甘くて美味しそうよ♪
たま男くんは何にしたのかな^^
大人の味よ
シックなのに華やかな感じ(語彙力ナシ…)
お刺身の三日月のお皿と、すき焼きのお皿と、ブリュレのレンゲみたいなお皿と、と、と、どれも素敵です☆
使いこなせる自信は皆無ですが、おうちに欲しいと思う感じのお皿ばかりだなぁと思いました
いいなぁjoli!joli!さん♡ホント素敵☆
こんばんは😊ジョリさん❤
ひなちゃん😸がおっしゃるように
目移りしちゃう😍美味しそうなお料理にお酒数種
お宅からお近くなら 季節ごとに違う表情を楽しめますね〜🎵
温泉♨️はイイです❤