まだまだ暑い日がつづきますね~
私は、今日もひきこもりです…
外に出たくないー
けど、ゼリー食べたい
そうだ!グレープフルーツがあるんだった♪
というわけで、
*グレープフルーツバスケットのゼリー*

小学生の頃、
遠足というと母がいつも張り切ってお弁当を作ってくれました。
デザートには、
グレープフルーツをバスケットにして
その中に色々なフルーツを詰めて、
セロファン包んで、
かわいくリボンで飾ったものを持たせてくれました。
(持ち歩くのが大変だったことは、ナイショです)
遠足のお弁当の時間には、
他のクラスの子たちまでが、ママお弁当を見物に来てくれて…
何だか嬉しかったことを思い出しました
そんなことを、ふと思い出して
グレープフルーツバスケットのゼリーにしました
バスケットは、こんな風にきります

中身をくり抜き、

果汁と実に分けます。

果汁に 少なめのお湯に溶かしたゼラチン+お砂糖 を混ぜてから
実と一緒にしてバスケットの中に注ぎ入れ、
固まったら、別に用意したグレープフルーツを飾ります。
セルフィーユとか、グリーンを飾りたかったんですが、
ないので…アラザンです

グレープフルーツのゼリーを作る時はいつも、
果汁には火を入れないようにしています。
香りが飛んじゃう気がして…
それで、
極力少なめのぬるま湯に、
分量のゼラチンと、お砂糖を溶かしてから
果汁に混ぜてます。
固まりにくいのでゼラチンは少し多めにしています。
こうすると、グレープフルーツの香りが消えずにおいしいです
はぁ~。ゼリー大好きです~
これ、今日の夕飯のデザートになるんですが、
だんなさまはまだ知りません。
きっと、仕事帰りにこのブログで知る事となり
興奮気味に帰ってくると思います
だんなさまもゼリーキチガイです
私は、今日もひきこもりです…
外に出たくないー
けど、ゼリー食べたい
そうだ!グレープフルーツがあるんだった♪
というわけで、
*グレープフルーツバスケットのゼリー*

小学生の頃、
遠足というと母がいつも張り切ってお弁当を作ってくれました。
デザートには、
グレープフルーツをバスケットにして
その中に色々なフルーツを詰めて、
セロファン包んで、
かわいくリボンで飾ったものを持たせてくれました。
(持ち歩くのが大変だったことは、ナイショです)
遠足のお弁当の時間には、
他のクラスの子たちまでが、ママお弁当を見物に来てくれて…
何だか嬉しかったことを思い出しました
そんなことを、ふと思い出して
グレープフルーツバスケットのゼリーにしました
バスケットは、こんな風にきります

中身をくり抜き、

果汁と実に分けます。

果汁に 少なめのお湯に溶かしたゼラチン+お砂糖 を混ぜてから
実と一緒にしてバスケットの中に注ぎ入れ、
固まったら、別に用意したグレープフルーツを飾ります。
セルフィーユとか、グリーンを飾りたかったんですが、
ないので…アラザンです

グレープフルーツのゼリーを作る時はいつも、
果汁には火を入れないようにしています。
香りが飛んじゃう気がして…
それで、
極力少なめのぬるま湯に、
分量のゼラチンと、お砂糖を溶かしてから
果汁に混ぜてます。
固まりにくいのでゼラチンは少し多めにしています。
こうすると、グレープフルーツの香りが消えずにおいしいです
はぁ~。ゼリー大好きです~
これ、今日の夕飯のデザートになるんですが、
だんなさまはまだ知りません。
きっと、仕事帰りにこのブログで知る事となり
興奮気味に帰ってくると思います
だんなさまもゼリーキチガイです
コメント
コメント一覧 (14)
こんな風にバスケットにする器用さがないです。可愛いですね★☆ヾ(@°▽°@)ノ
joliさんのSweet♡
グレープフルーツもこんなに素敵な
ゼリーに変身しちゃうんですね~
しかも切り方まで嬉し~っо(ж>▽<)y ☆
そうそう私
joliさんが前に紹介してくれた
ゼラチンとファンドボーポチったんです(*^o^*)
言うの忘れてました~
joliさんのお進めするものは
信頼がおけるので♪
とってもイイ買い物が出来ました~
ありがとうございます~っ
グレープフルーツのバスケットで見た目も可愛らしくておしゃれですね♪♪
これを遠足に持って行っていたとはビックリヾ(@°▽°@)ノ
おしゃれですね~!!
持ち歩くのは大変だったでしょうね(笑)
でもお母様の愛情が伝わってきます~♪
バスケットゼリー!
素敵~!
午前中にテンションが上がってしまった~
ヾ(@^▽^@)ノ
可愛いっ!
遠足で持たせてくれるお母様素敵‥(●´ω`●)
分かりやすい説明です☆
そこをカットしれば、いいんですね★
私も作ってみたいな~☆☆☆
旦那様、ルンルンで帰宅ですね( ´艸`)
美味しいですよね~(´∀`)
バスケットは、意外に簡単ですよ♪
ぜひやってみてくださ~い
フォンドボー&ゼラチン…
Hozuさんのお料理にも使ってもらえるのかしら??
嬉しい~(´∀`)
最近ワンパターンなお料理ばかりになっちゃうので、
フォンドボーの使い方とか、色々教えてくださ~い♪
グレープフルーツバスケット、けっこう使えて、
この中にアボガドディップとエビのカクテルとか入れても
色も綺麗だしかわいいよ♪
グレープフルーツとエビ、カニって相性いいしね!
オレンジでもできるんだけど
オレンジの場合は皮が薄いから少し実を残すの。
スイカだとどうなるんだろう??
実物大バスケット!
やってみたい~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
遠足には不向きですが…(;^_^A
母は、自称「お料理上手」だったので、
何かの時には張り切りってくれたんです~( ´艸`)
うさぎさん型のうずらたまごがお気に入りでした♪
これ、くり抜く時が一番難しくて、
ペティナイフとスプーンを駆使して
かごを壊さないように注意しながら
集中してがんばります!
ぜひぜひ作ってみてくださ~い(´∀`)
この中にサラダなんか入れてもかわいいですよ~
だんなさまもルンルンでした♪♪♪
私も先日、パン屋さんまで歩くの嫌でパンを焼いてしまいました…暑いので、あっという間に二次発酵まで進んで…けっこう楽でした!グレープフルーツゼリー)^o^(すごく美味しそうですね!
それにしても、本当に素敵なお母様でいらしたのですね…「思い出に残るお弁当」…私は娘に残せていない…だろうな~
(ノД`)
うっかり、ふらふら出かけたら熱中症になりましたー
パンをササッと焼いちゃうなんてすごーい!
私はパンがハードル高くて、エイヤッって、一つ気合いが必要です( ̄▽ ̄)=3
香苗さんのお弁当、いつも色々なおかずが入っててましたよ!
主人のお弁当箱と色違いなんですが、
主人のお弁当箱は、かなりの率で単色です(;^_^A
パンは何年も前に「ESSE」に掲載されていた「毎朝だって苦にならないフライパンで作るパン」と言う超お手軽パンですよ…お手軽なのに、もちもちのパンが焼けるんですよ!基本のパンの作り方で粉に入れる水をトマトジュースにして焼くと美味しい!んですよ…
「フライパンで作るパン」
なんて素敵な2つの響き(´∀`)
ぜひぜひ、レシピ教えてほしいです~
アイシングクッキーも素敵でした♪
羊ちゃんクッキーを紙のハウス箱に入れるなんて流石です!!アイデアとセンスが抜群!
バスケット型に切るだけで、
何だかかわいくなりますよ♪
色々なフルーツを入れてもかわいいですよ~( ´艸`)
garnetさんのアンティークレンガすごい!
あれ、めちゃめちゃ欲しい~:*:・( ̄∀ ̄)・:*: