お休みとなると、たこ焼きとかお好み焼きが恋しくなる
関西人(和歌山県民)のだんなさま
今回は、お好み焼きをしてみましたー♪
生地は薄力粉と強力粉をブレンド

《生地の配合の覚え書き》
4枚分
薄力粉 50g
強力粉 50g
かつお出汁 200cc
(面倒な時は水と本だし大さじ1)
昆布茶 大さじ1
みりん 大さじ1
※山芋を入れたいけどアレルギーがあるので入れられません
少なく感じますがこの生地の1/4に
卵 1個
キャベツの千切り 100g
青ネギ 適宜
天かす・紅ショウガ・粉鰹・こんにゃく・お餅など
お好みで入れ、焼く直前によく混ぜます
ホットプレートなどに豚バラ肉を片面だけ焼き
その上によく混ぜた生地を乗せじっくり焼きます
焼き色がついたらひっくりかえして
決して押さえつけないように我慢すると
とってもフワフワなお好み焼きができます

おたふくお好みソースとマヨネーズと青のり

そこに鰹節をのっけます
だんなさま曰く「この鰹節はぜんぜん踊れへんからいかん」そうです。
関西人のこだわりは、わかりません

ビックリするくらい美味しくできて
思わずその他の写真を撮り忘れましたが…
お味噌汁やごはんとお好み焼きのコラボ
「お好み焼き定食」
でいただきました。
私もすっかり関西人です
お米と粉ものを一緒に食べるのに少々違和感があったことは内緒です
こちらは、冷凍庫に眠っていた生地シリーズ…
バニラクッキー
抹茶クッキー
アールグレークッキー
です。
年末年始に親戚へ配る予定だったので大量にできました…
明日、職場へ強制的に差し入れします。

ママの買ってくれたカエル人形とともに
何度も捨てられそうになりつつ、生き延びているカエルです
この度、実家から連れて参りました~
大事にします
コメント
コメント一覧 (14)
クッキーも美味しそうで、お腹すいちゃいました!!
粉もの大好き人間なのよ~★
だから、大阪住んでるときは、住んでるだけで
ウキウキでしたわ・・・。
たまに、一人でたこ焼き作って、弁当箱に詰めていったら、スタッフに驚かれたもんですが・・・・。
大阪なら、ありだと思ってたのに!(笑)
本格的でおいしそう♪
あたしも、前はお好みにご飯て・・・て思ったけど
いまは、おかずとして成り立ってるかも(笑)
カレーのじゃがいもの芋+ご飯も苦手な私にはハードルが高すぎます(笑)
関西の人は
おうちでタコ焼きしたりするみたいですね。
うちはやったことないです。
で好きですよ~♪
昨日は、初詣に行って
たこ焼きとか食べました。
おしいかったです♪
我が家も関西人(私は大阪、主人は、和歌山)、やっぱり、お好み焼きのカツオは踊って欲しいです!
西川きよし師匠ご推薦、イカリスーパーのお好み焼きセット「このみちゃん」なかなかの物です。
非常時に頼っています( ´艸`)
今度作ってみます。
私は山芋多めが好きです。
でも毎回配合が違うのでマチマチf^_^;
今度joli!さんの配合でやらせてくださーいo(^-^)o
私の母も関西の人間なのですが、関西弁以外は関東の食べ方(お好み焼きとかすき焼きとか)になってますゎぁ!!
私も粉モン+ご飯は…ありえへーん!!です(>_<)
慣れなんですかね(*´艸`)
マヨは、面倒だけど
コルネを作って、細~く絞ってます♪
クッキーは我ながら美味しくって
バクバク食べてますー^^
カッパさんその後大丈夫かしら??
それじゃ、大阪に来て来てー♪
一人たこ焼き!
これは筋金入りだね( ̄∇ ̄+)
ごはんとお好み
私も慣れるようにがんばりまーす!
カレーにじゃがいも!
私も少々苦手です…
粉×米はかなりのハードルですが
少しずつ慣れて行きたい^^
関西の人はたこ焼きが土曜日のお昼ごはんなんだって^^
ごはんのおかずにお好み焼きとか…
おもしろいですよね~
私もたこ焼き大好きです♪
関西はたこやき天国ですよ~
mkmammさんも関西の方ですもんね^^
ご主人和歌山でいっしょですね~(‐^▽^‐)
いかりの「このみちゃん」
時々セールになってて
買ってみようかどうしようかいつも悩むんですが
今度見つけたら買ってみます!!
ありがとうございます~^^
私も山芋大好きだったんですー
2年前に突如アレルギーが出て…
それ以来山芋が食べられないカラダになってしまいました(TωT)
食べたいなー
ぜひぜひ、これでやってみて♪
関西人の主人が
「お店やろう!」って言うほど
美味しくできました♪
自分でも驚きでした!
粉+ごはんはなかなかハードル高いですね~(^▽^;)