ちっこい どら焼き 2014年01月16日 この間、ぜんざいを作った時の小豆が余っていたので無計画に粒あんを炊いちゃいました半分はシリコン製のチョコ型に入れて冷凍して好きな時に使えるようにして残りの半分は、保存便に入れて冷蔵保存しておきましたパンに乗っけて小倉トーストにして食べたりしてますその粒あ
たこ焼きとおでん 2014年01月15日 この間の連休のなか日だんなさまが「お昼からたこ焼きしてビールいっぱい飲む!」と、ウキウキたこ焼きを作ってくれました♪生地は、かなり水が多めです小麦粉・・・・・100g水・・・・・500ml卵・・・・・1個鰹粉・・・・・大さじ2昆布茶・・・・・大さじ1みりん・
二条城の放鷹実演*だんなさま、参加しちゃいました♪ 2014年01月14日 1月11日の土曜日に京都へ行って来た時にたまたま見かけた二条城での放鷹実演のことを紹介します二条城の二の丸御殿を見終わってお庭を歩いていると「間もなく、放鷹の実演があります」と、放送が聞こえてきました鷹狩りのかな??見てみたいね!と言うことでお庭の見学も
鏡開きではないけど、おぜんざい 2014年01月13日 年末に、実写では石臼でお餅つきをします今年は参加できなかったけどいつも鏡餅とお雑煮のお餅を用意してくれてます今年は、鏡餅を飾らなかったので鏡開きにはならないけどぜんざいが無性に食べたくなって小豆を買って炊きました♪湯こぼしを2回してあっさりと仕上げました今
京都*「魚河岸 宮武」800円の日替わりランチはお魚いっぱい♪ 2014年01月12日 「京都の歴史に触れるお散歩」に、夫婦で目覚めたのが1週間前のこと楽しすぎて、昨日また行っちゃいましたぎっくり腰は、幸い3日後には良くなったので間に合いました♪昨日は壬生→島原→二条城→六角堂と、回りましたがこちらは、ゆっくりと思い出を記録するとしてランチ
京都*「花もも」のお蕎麦〜幕末の史跡探し② 2014年01月10日 1月4日に行った京都の続きです( ①はこちら → ★ )一保堂茶舗さんで、おいしいお茶とお菓子をいただいたあと京都御苑に行く道すがらひと気がない場所に、行列を発見手打ちそば「花もも」お腹も空いていたので、ここらでお蕎麦でも食べようかとういうことで並びまし
京都*八坂神社で初詣〜幕末の史跡探し①〜一保堂茶舗 2014年01月09日 お正月の3が日、お家でのんびり過ごしているとどうも暇を持て余し気味になってきたので「初詣にでも行こうか」と、言うことで京都へ行ってきました♪寒々しい鴨川3が日を過ぎていたからか八坂神社もそんなに混んでいなかったですおみくじ左(だんなさま) 右(わたし
一草がゆ…(T▽T;) 2014年01月08日 昨日は、七草がゆを作ろうと張り切ってたのですがぎっくり腰になっちゃってお買い物に行けず…だんなさまが仕事帰りにスーパーを覗いてくれたけどすでに売り場も撤収していたようで七草は手に入らず…そんなわけで冷蔵庫に眠っていた、実家の畑から抜いて来た大根を使った七
お正月のお雑煮と、三が日の夜ごはん 2014年01月07日 我が家のお雑煮は関西出身のだんなさまにあわせた白みそです大根、人参、牛蒡が入っています実家では、もち菜という小松菜に似た葉っぱだけが入った醤油味でしたがどちらも好きです♪色々な地方のお雑煮を食べてみたいなぁ1日は、しゃぶしゃぶでした写真を撮るのを忘れまし
たま男を偲んで 2014年01月06日 2014年初のブログになっちゃいました年末年始は、実家に帰りお正月は、お家で静かに過ごしていました1月1日は、たま男が亡くなってちょうど1ヶ月でした猫とはいえ、大事な家族だったので我が家はすっかり喪中気分のお正月を迎えていましたたま男のいない生活になって1ヶ